Magazine

NHA | Naoki Hashimoto Architects | 15.06.2023

公共施設

NHA | Naoki Hashimoto Architectsによる山梨県「丹波山村新庁舎」レポート。2020年に行われた公募型プロポーザルによって選定。奥多摩の山奥、関東一小さな村に建てられた大きな家のような役場庁舎。Tabayama City Hall, Yamanashi, by NHA. 


Hiroyuki Unemori | 12.06.2023

住宅

畝森泰行建築設計事務所による埼玉県の住宅「父子の家」レポート。既存の架構をそのまま活かしながら “新築” するという、空き家問題解決の一助となる可能性を示すプロジェクト。Father and Son’s House, Saitama, by Unemori Architects 


Satoshi Kurosaki / APOLLO | 05.06.2023

住宅

黒崎敏/APOLLOによる東京都大田区の住宅「LAXUS」レポート。異素材のキューブがずれながら重なりテラスを形作る。テラスは内外をシームレスに一体化させ豊かな住環境をもたらしている。


YMK

Takeshi Hirobe | 04.05.2023

住宅

廣部剛司建築研究所による軽井沢の「YMK」レポート。高原の豊かな森に寄り添いながら建つ住宅。なだらかに傾斜する敷地に呼応するように、室内は一筆書きで上階へ連続しながら住まい手の生活シーンを変えていく。YMK House, Nagano, Japan. by Takeshi Hirobe Architects


Fuminori Nosaku, Mio Tsuneyama | 26.04.2023

商業施設

能作文徳建築設計事務所+mnmによる「杭とトンガリ」レポート。敷地に雨水や空気が浸透して呼吸できる土壌に変え、建物が建つ場所の環境を治癒する建築の実践。Piles and Pointed Roof, Tokyo, Fuminori Nousaku Architects + mnm


miCo. | 20.04.2023

住宅

miCo./今村水紀+篠原勲による神奈川県の「鎌倉アパートメント」レポート。ハウスメーカーの商品化住宅でありながら鎌倉の土地に馴染む外観を与えつつ、ユニットによる構成で均質になり過ぎないように、ずれやゆらぎが豊かな表情をもたらすアパート。Kamakura Apartment, Japan, by miCo. / Mizuki Imamura + Isao Shinohara 


Yuko Nagayama, Kume Sekkei | 10.04.2023

商業施設

永山祐子建築設計が外装デザインと一部内装デザインを手掛けた「東急歌舞伎町タワー」。街の歴史的コンテクストを読み取りながら、歌舞伎町の雰囲気を一変させるようなデザインでエンターテインメントや観光の拠点となる約225mの超高層複合施設。Tokyu Kabukicho Tower, Tokyo, designed by Yuko Nagayama Associates. 


Heatherwick Studio | 16.03.2023

展覧会

「ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築」レポート。森美術館・東京シティビューにて3月17日から開催。ヘザウィック・スタジオの主要プロジェクト28件を紹介する日本初の展覧会。“Heatherwick Studio: Building Soulfulness” This exhibition is the first one in Japan to showcase twenty-eight major projects of Heatherwick Studio. (2023.3.17 - 6.4)


Taketo Nishikubo / Niko Design Studio | 09.03.2023

住宅

西久保毅人/ニコ設計室による杉並区の住宅「鬼丸さんの家」レポート。長いアプローチの先で訪れるひとを誘うようなファサードから、そのまま小径が家の中まで続いていく。Onimaru-san's House, Tokyo


Toyoaki Kamimoto / Saisei Laboratory | 04.03.2023

展覧会

再生建築研究所/神本豊秋「サイセイ展」レポート。建築業界に常態化している “壊して更新する文化” から、“残して再生する文化” への具体的な手法を紹介する。(会期 2023年2月4日-4月22日)


Yoshiharu Tsukamoto, Manabu Chiba, Seng Kuan, Tsuyoshi Tane | 25.02.2023

展覧会

TOTOギャラリー・間で開催の「How is Life?―地球と生きるためのデザイン」。運営委員である塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛をキューレーターとして、建築やデザインを介した、成長を前提としない繁栄のあり方を探る展覧会(2022年10月21日~2023年3月19日)。We explores ways in which architecture and design can be employed to achieve prosperity not premised on growth.


Araki + Sasaki architects | 21.02.2023

住宅

アラキ+ササキアーキテクツによる東京都北区の住宅「密集市街地の光階段」レポート。都心の住宅密集地において、日照を溜め込む縦に延びる階段室ボリュームを介し、人や光、空気が行き来する住宅。Lightwell Staircase House, Tokyo


Aisaka Architects Atelier | 09.02.2023

住宅

相坂研介設計アトリエによる埼玉県「本庄の医院・住宅」レポート。地域医療を支える小医院の増改築と、住居の移転新築計画。高齢化が進む郊外の地域医療を今後も担っていく民間拠点の、持続可能で血の通った更新を行った。Clinic and House in Honjo, Japan 


Kenta SANO and Associates, Architects | 24.01.2023

住宅

佐野健太/佐野健太建築設計事務所による長野県「軽井沢の住宅」レポート。伸び伸びとした環境での子育てと、シンプルなライフスタイルを求めて首都圏から移住した家族のためのコンパクトな住宅。House in Karuizawa, Nagano, Japan


Yamazaki Kentaro Design Workshop | 18.01.2023

医療福祉施設

山﨑健太郎デザインワークショップによる千葉県八千代市の老人デイサービスセンター「52間の縁側」レポート。介護や支援が必要な高齢者、利用者の家族、地域の人たちや子どもたちなど、互いが関わり合いながら過ごせるみんなの居場所。The longhouse with the Engawa, Chiba, Japan  


MDS | 12.01.2023

住宅

森清敏+川村奈津子/MDSによる埼玉県杉戸町の正明寺庫裏「鷲巣の走馬棟」レポート。増築や改築を重ねた庫裏を、時代と共に変化する家族構成や使われ方に合わせリノベーションし、特異な離れを伽藍のアイコンとした。Kuri at Shomyo-ji temple (priest’s living quarters), Saitama, Japan 


03.01.2023

ニュース

2022年にJapan-Architects Magazineで掲載した記事のうち、閲覧者数トップ10をまとめました。 [The 10 most popular articles of 2022 - Japan-Architects...


Kengo Kuma & Associates | 21.12.2022

教育施設

隈研吾建築都市設計事務所によるデザイン監修の「東京藝術大学国際交流棟/Hisao&Hiroko TAKI PLAZA」レポート。藝大上野キャンパス内に、留学生と共に学び、共に交流できるパブリックアートで彩られる国際交流の拠点。[Tokyo University of the Arts International Exchange Plaza, design supervision by Kengo Kuma]


Arata Endo | 19.12.2022

教育施設

遠藤新による自由学園女子部 一連の校舎群とその景観全体が、東京都有形文化財に指定されたことを受け開催された見学会に合わせ、キャンパスを撮影できたので紹介する。Tokyo tangible cultural property, Jiyu Gakuen, by Arata Endo (Frank Lloyd Wright's chief assistant). 


Satoshi Kutosaki / APOLLO | 21.11.2022

住宅

黒崎敏/APOLLOによる東京都渋谷区の住宅「ESPRIT」レポート。都心の周辺環境を積極的に受け入れながらも、緩やかにプライバシーを確保した中間領域を多く設け、都市生活を存分に楽しむことができる住宅。ESPRIT house, Tokyo. A massive concrete and glass exterior defines this house in a downtown residential neighborhood. The client, who runs a company that uses flowers and greenery to design...


Niji Architects | 13.11.2022

住宅

原田将史+谷口真依子/ニジアーキテクツによる東京都の「段庭の家」。密集した狭小旗竿敷地において、建物と一体となる敷地一杯の段々デッキで全体が庭のような住宅。Step Garden House, Tokyo


Naoki Hashimoto / NHA | 01.11.2022

教育施設

橋本尚樹建築設計事務所による千葉県成田市の「玉造幼稚園」。森や古墳に囲まれた敷地で、閉じながら開くことを両立させるよう、アーチが連続する回廊をリング状に配置した幼保連携型認定こども園。Tamatsukuri Kindergarten, Chiba, Japan 


Kazuhiko Kishimoto / acaa | 18.10.2022

住宅

岸本和彦/acaaによる神奈川県葉山町の「House-M」レポート。この地に建っていた古民家と、その使われ方が醸し出していた雰囲気を継承していく終の棲家。House-M, Kanagawa, Japan  


14.10.2022

展覧会

「東京ミッドタウン デザインタッチ2022」レポート。今年のテーマは『環るデザイン』。人々の生活が大きく変化し新しい価値観が次々と生まれている今、本当に大切にしたいものをこの先も残していくためには何ができるのか。持続可能な未来へのヒントをデザインを通して探る。"Design for Sustainable Future"Today, people's lives are changing drastically, and values are being perceived in new ways.What can we do to preserve...


Ryuichi Sasaki | 04.10.2022

住宅

佐々木龍一/佐々木設計事務所による東京都大田区の「池上の音楽複合プロジェクト」レポート。80人収容の音楽ホール “IDEAREVE IKEGAMIホール” を中心に、音楽練習室、防音賃貸住居、オーナー住居からなる複合施設。 


Makoto Tanijiri, Ai Yoshida, Kuniyuki Yamanaka / SUPPOSE DESIGN OFFICE | 27.09.2022

住宅

サポーズデザインオフィスによる千葉県いすみ市の別荘「いすみの家/DAICHI ISUMI」レポート。房総半島を流れる夷隅川沿いの長閑な田園地帯に建つDAICHIが運営する会員制貸別荘事業の第1弾プロジェクト。[House in Isumi, Chiba, by Suppose Design Office] 


Miho Tominaga | 24.09.2022

展覧会

富永美保/tomito architecture「出来事の地図」展レポート。コロナにより長らく中断されていた展覧会がようやく開催。リサーチから設計まで、バラバラで複雑で豊かな状況を、パラレルに混ぜ合わせていくプロセスを紹介。会場はプリズミックギャラリー。


22.09.2022

展覧会

「SD Review 2022」レポート。実際に“建てる”という厳しい現実の中で、設計者がひとつの明確なコンセプトを導き出す思考の過程を、ドローイングと模型によって示す展覧会。会場は東京・代官山のヒルサイドテラスF棟・ヒルサイドフォーラム。 


Akira Koyama | 16.09.2022

住宅

小山光+キー・オペレーションによる神奈川県葉山町の「hayama huts」レポート。周辺の建物との関係を調整した小屋の集まる集落のような別荘。[hayama huts, Kanagawa. Akira Koyama + KEY OPERATION INC. / ARCHITECTS] 


Studio Terra | 07.09.2022

住宅

荒井商店×スタジオテラによる渋谷区の賃貸集合住宅「LEAF COURT PLUS」レポート。ホテルライクな中長期滞在型サービス付賃貸マンションを、バイオフィリックデザインを取り入れ、緑に包まれたワークスペース・フィットネス・カフェ併設の賃貸マンションへリノベーションした。[Renovated apartment Leaf Court Plus, Tokyo, by Arai & Co., Ltd. + Studio Terra]


Katsuhiko Endo | 19.08.2022

公共施設

遠藤克彦建築研究所による茨城県「大子町新庁舎 (だいごまち)」レポート。まちの共用広場。木の温もりを感じる新たな憩いの場がテーマ。天災による敷地変更など紆余曲折を経て4年かけて完成した純木造庁舎。[Daigo Town Hall by Endo Architect and Associates] 


Studio Tawaraya | 11.08.2022

住宅

杉中俊介+杉中瑞季/多和良屋による東京都世田谷区の「上馬の家」。構造家・清水良太の自邸兼事務所。階段と吹抜けを中心に生活の様々なシーンが連続していく。[House in Kamiuma, Tokyo.  Studio Tawaraya] 


IGARASHI DESIGN STUDIO | 05.08.2022

展覧会

武蔵野美術大学 美術館で開催中の「みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ」レポート(後編)。(前編はこちら)[Exhibition, Chairs for All: Musashino Art University and Design Ⅶ / Chapter 2]


IGARASHI DESIGN STUDIO | 05.08.2022

展覧会

武蔵野美術大学 美術館で開催中の「みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ」レポート。美術館が所蔵する椅子400脚以上から、厳選した約250脚の近代椅子を展示。近代椅子デザイン史を俯瞰する試み。会場構成は五十嵐久枝/イガラシデザインスタジオ。[Exhibition, Chairs for All: Musashino Art University and Design Ⅶ / Chapter 1] 


Tsubamesya, Studio DEN-DEN | 25.07.2022

住宅

つばめ舎建築設計+スタジオ伝伝による東京都練馬区の共同住宅「vita passo 楓の樹」と「欅の音 terrace」レポート。アパートをリノベーションし、小商いをしながら街に開き、街と繋がりながら棲まうひとが集まり、地域に持続的な価値と文化を醸成しようという試み。 


Louis Vuitton, Daisuke Sugawara | 07.07.2022

展覧会

ルイ・ヴィトンによる「SEE LV」展と、菅原大輔が手掛けた関連のギフトショップをレポート。ルイ・ヴィトンの160余年におよぶ歴史を巡る旅へと誘う世界巡回展で、2022年7月8日から8月21日まで東京ミッドタウン 芝生広場で開催。