木下昌大による住宅「ダンダンイエ」

Neoplus Sixten Inc.
8. 4月 2015
Photo by Neoplus Sixten Inc.

 敷地面積82m2、建築面積41m2、延床面積81m2。木造2階建て。西面が段々にセットバックし切妻のボリュームが3つ雁行している。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

 建ぺい率の低い地域で、一昔前の手前のような住宅ではそれによって広い敷地に庭を持ち近隣との距離を保つことが出来たが、近年の世代交代による土地の分筆は、壁一枚で街路に接するという奥に続く住宅街の風景を生み出してきた。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

そのような風景に逆らわずゆとりと採光を得るためのアイデアだ。
 

左から階段室、リビング、バルコニーへと広がっていきながらセットバックする。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

セットバックした部分は駐車スペースと、その上に床面積に算入されないバルコニーを設け活用できるようにした。(手摺未施工)
 

中央の引戸が玄関で、右の扉は後ほど。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

玄関を入って左が階段室。右が寝室。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

1階寝室。将来的には主寝室と子供室に分割することも計画。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

駐車スペースから見えた扉の内側は光庭になっていた。
しっかりとした玄関扉を流用し自転車なども入れられる。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

寝室の奥にはもう一つの階段室。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

さらに後ろに下がると奥の個室(子供室)。左の窪みには造り付けのデスクがある。
将来分割され出来た子供室と、こちらの子供室へは2階のリビングを通ってこの階段で降りてこないとアプローチできなくなる仕組みだ。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

玄関横の階段室から2階へ。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

2階LDK。上がると「なるほどこうなっているのか」と思わず言ってしまう。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

バルコニーの奥行きは80cm程だがグレーチングを張り、1階へ光を導く光庭としては十分な効果がある。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

このようなちょっとした内と外を繋ぐ緩衝帯設けることで、アクティビティの幅が広がる。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

2階の奥は水回り。その上はロフト。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

センターにはキッチンとダイニングを一つの島にした。ジャスパー・モリソンの〈Pipe Chair〉に合うテーブルはオリジナルで製作した。(後に天板は椅子の座面に合う木目にする)
梁にはダウンライト用にライティングレールが付けてある。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

西を向いた妻面は表情が豊か。
 

施主からは明るく白い室内を求められたという。床はアッシュ材、天井はラワン合板に半透明の白を塗装し真っ白にはせず、床、壁、天井のコントラストのバランスを取った。

Photo by Neoplus Sixten Inc.

バルコニーに出てみると景色は路地の先に連続することが分かる。妻面に開口を設ければ視線は遠くに抜けるが、逆に遠くから見られるほど室内の奥まで見通されるというネガティブさもあるためここでは開口しなかった。

Photo by Neoplus Sixten Inc.
Photo by Neoplus Sixten Inc.

木下昌大さん。「建築はその内部と外部を程よく繋ぎ、程よく切り離すためにあります。ここではだんだんセットバックで程よい距離をつくり出し、高密度な都市に住まう一つのプロトタイプとしました。」

このカテゴリ内の他の記事

霰窓の家
1 week ago
蓮山居
2 week ago
宮前の家
3 week ago
庭園緑地の邸宅
1 month ago
根津のすみ
2 month ago