Projectes

平岡建築デザイン

眺望のスキップハウス

大阪, 2014

眺望を楽しむ3つの連なる屋根の家 施工 IFA住宅設計室(ASJ枚方スタジオ) 照明 株式会社ライト

平岡建築デザイン

塚口歯科クリニック

大阪, 2013

"密集地に鮮烈なイメージを注ぐ 東大阪の弥刀という小さな駅。 塚口先生は幼少から住み慣れたこの地の医療に貢献すべく外来・往診・訪問診療を行う歯科医院を計画しました。 敷地は人通りの多い道から奥に入るところです。遠目にも興味を惹きつけわざわざ見に来てもらえるくらいのイン...

平岡建築デザイン

室津街道の家

兵庫, 2012

港の傍の網元の家 施工 株式会社 宍粟住建(ASJ姫路スタジオ) 照明 コイズミ照明

田邉雄之建築設計事務所

LL house

神奈川, 2017

神奈川県逗子市の夫婦+子供のための住宅。 敷地は逗子駅から徒歩10分程度の山間の住宅地で、南側にはこんもりとした山がそびえる。冬季は暗くなりがちなこの環境に対して、建物の南側壁面を山とは反対の勾配にすることで、山の上に広がる空と繋がる建物とした。また建物東西においては金太郎...

田邉雄之建築設計事務所

5Horn

長野, 2017

イオンモール松本/空庭1Fに出店した約19坪の洋菓子店。 クライアントは上高地で宿泊施設を運営しており、それに関連したレストランや洋菓子店を松本の市街地においても数店営んでいる。 当該テナント区画はメイン動線、フードコート、2Fシネコンへのエスカレーターの三方に開かれて...

田邉雄之建築設計事務所

オダンゴハウス

神奈川, 2015

神奈川県鎌倉市の減築をおこなった住宅。 敷地は鎌倉駅から近く、西側と北側には集合住宅が建つ。既存建物は木造2階建てで北側半分が昭和58年築、南側半分が平成19年築と2つの時代が共存していた(1階部分のみ接続)。 今回は北側半分を取り壊し、平屋に減築する計画であった。搭屋...

田邉雄之建築設計事務所

ベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢

長野, 2015

長野県軽井沢町、旧軽井沢の入口にあたるロータリーの南西に位置する延床面積約200坪木造2階建てのベーカリー&レストラン。 クライアントは国内外に飲食店舗を展開しているが、敷地と道路を挟んだ東側の店舗が創業の地であり、このエリアの活性化(散策できる)を目指して他にも関連店舗...

田邉雄之建築設計事務所

ペッタンコハウス

長野, 2015

長野県松本市に位置する夫婦と子供のための住宅。敷地は西側と北側が道路、南側が川であり三方に開かれている。 建主は江戸指物師4代目の工芸家であり将来的には制作した家具等のギャラリーにもなるように計画。地元のカラマツ材を使い、床面積を確保しながらもローコストであることが求めら...

田邉雄之建築設計事務所

コロナ電気新社屋工場

茨城, 2013

茨城県に建つ鉄骨2階建て工場兼オフィス。 東北大震災で被災した築50年の建物を2期に分けて解体し生産を続けながら新築工事を行う工程。 建物は医療機器を組立てる中央の製造エリアを中心に、回廊を介してオフィス機能が周囲にUSBメモリーのように取り付く計画。北側に向けたハイサ...

田邉雄之建築設計事務所

アルマジロ

神奈川, 2013

鎌倉の緑に囲まれたハナレ。敷地は狭い路地の突き当たりに位置する旗竿地。クライアントはカップルとその父親。敷地内に建つ築80年の建物が、世界中からの楽器や古家具などの調度品で手狭になってきたことで、ゆったりと食事をしたり、音楽を奏でたり、昼寝をしたりできる空間が望まれた。そこ...

田邉雄之建築設計事務所

Kamakura 130

神奈川, 2012

三方を山に囲まれ一方を海に開く鎌倉に建つ住宅。 クライアントからは昔からそこに佇んでいたような家にしてほしいとの要望があった。そこで平面的には大きな場をつくるのではなく、少し台形の敷地にアジャストするよう小分けにした矩形のボリュームを雁行しながらも、中庭を形成するように配...

田邉雄之建築設計事務所

フラワーアパートメント

千葉, 2010

JR津田沼駅から徒歩15分。果樹園やにんじん畑といった郊外の風景のなかに建つ中庭型の賃貸集合住宅。 全8戸が陽光と眺望を様々な角度から愉しめるように放射状の花型プランとし、屋根にカタカタの段差をつけた。各戸へは道路から中間領域的な中庭[La-pa]にアプローチし囲われた空...

田邉雄之建築設計事務所

Ooi60

東京, 2006

東京都品川区大井に建つ若い夫婦のための住宅。 敷地は緩やかな傾斜地に位置し、前面道路を挟んだ向こう側には神社の緑がうかがえる。しかし、周囲は細分化した敷地に、素材や色彩の異なった矩形がパッチワークのごとく広がる。そこで大きく切れ込みの入った浮遊するV字型(2F)を周囲とは...

センブンノイチ(1/千)

近藤悠三記念館

京都市東山区, 2017

京都の清水寺周辺は音羽の滝に象徴されるように四神の青龍が宿る水の聖地である。 その清き水の地に清水焼が江戸時代より今日まで発展し、清水寺の門前には近藤悠三記念館が設立されている。本プロジェクトはその記念館のリニューアルである。 今回、リニューアルに際して磁器染付の人間国宝...

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

白梅学園高等学校・ 清修中学校校舎

東京都, 2014

学園の一画に新設された中高一貫校。リニアな校舎棟が挟み込んだボイドスペースを様々に利用していくことで徐々に建て替えていく計画で、清修中学校はその第1期にあたる。校舎中央の大きな吹き抜け空間は、すべてのクラスが一つ屋根の下で学ぶ「ラーニングアトリウム」と名付けられた自由に交流...

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

石井食品株式会社船橋本社ビル 1Fコミュニティフロア

千葉, 2014

Use : 飲食店 Completion : 2014.07 Site area : 998.53㎡ Total floor area :2439.13㎡ Structure : RC

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

九州産業大学付属九州高等学校

福岡, 2013

第1期 福岡市にある私立高校の創立50周年記念事業の一環として行われた第1期工事。第二体育館・温水プールと校舎の建替え計画。斜面地で高低差のある限られた敷地から第二体育館は周辺への圧迫感を抑えながらラウンド状の個性をもった形とし、正門側の顔となっている。1階のプールは現場打...

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

山鹿市立山鹿小学校

熊本, 2013

歴史的街並みが残り、自然に恵まれた山鹿市の中心地に建つ伝統校。105角~240角を扇状に組んだ架構は、木々の美しさを際立たせながら、明るく多様な学習空間を実現している。アプローチとなる「学びの街道」は、灯籠まつりの際には千人の踊り手に彩られる。教室はすべて「学びの原っぱ」に...

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

石垣島の住宅 石垣のゲストハウス

沖縄県, 2013

風通しがよく、空調設備に頼らない亜熱帯にふさわしい石垣島に建つ住宅。広大な場所にカジュマルの樹に寄り添うように建つ。外周部に既製コンクリートブロックを一列に列柱のように積んで透かした壁をつくり、毎年訪れる強力な台風(風速60mに及ぶ)を避けて、光と風を取り込み、木陰のような...

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

りんでん保育園

福岡県, 2013

福岡県糸島市に計画した定員230人の保育園。1階に遊戯室、預り保育室、事務室、2階に保育室を配置。敷地面積に制約があるため建物を半円形状にし、周囲いっぱいを園庭として活用。各階は外部スロープにより連続させることにより屋上園庭も含めたプレイグラウンドを形成させている。建物内部...

工藤和美 + 堀場弘 / シーラカンス K&H

大阪大学 まちかね保育園

大阪府, 2012

男女共同参画社会の実現・公共建築物木質化の先進事例として、大阪大学豊中キャンパス内に設計した大学関係者用の保育園。一日の多くの時間を過ごすもうひとつの「家」のような場所として、池や斜面など、大学キャンパス内のゆったりした多様な環境に面したロケーションを活かし3つの庭に面して...

PLATdesign

NHK熊本放送会館

熊本, 2016

新放送会館の1階は一般に開放し、ガラスのファサードをシンボルプロムナードに面して大きく開くことで、内と外に連続的な空間を形成し誰もが立ち寄りやすいまちの情報サロンとなっている。 建築とプロムナードの間に、緑と木によって構成された現代的な矢来「ハイブリッド矢来」を設けることで...

PLATdesign

コビープリスクールなかまちだい

神奈川, 2016

崖や擁壁に囲まれた土地に斜面状の園庭をつくった。 敷地より3m上がった崖の上には園が借用する畑が広がり、園舎から畑への動線確保と既存の高低差を生かした設計が求められた。 園舎手前から崖上まで連続する斜面は感触の異なる複数の素材で構成し、玉付ロープや凸凹丸太等、園児たちの遊び...

STGK Inc. | studio gen kumagai

Kinjofuto Parking Lot

Nagoya, 2017

Here we have undertaken a green wall project for a newly opened multi-storey car park in the coastal area of Nagoya, which has seen an in...

Yo Yamagata Architects

KKE

Chiba, 2017

This house was completed as Phase II construction on the same site as KKW, which was completed in 2016. The garden surrounded by large z...

STGK Inc. | studio gen kumagai

Isuzu Plaza

Fujisawa, 2017

As the oldest auto-mobile manufacturer in Japan, Isuzu has been providing the "work horse" for Japan's economic growth. We have undertake...

STGK Inc. | studio gen kumagai

Sakonyama Minna no Niwa (The Park of Sakonyama…

Yokohama, 2017

The vast apartment complex of Sakonyama holds some 4,800 units, and the renovation project of its communal plaza was lead by its own mana...

PLATdesign

土浦市営斎場

茨城, 2017

土浦で馴染み深い風景の「筑波山」などの連なる南北方向の「緑の軸」と、「桜川」から「霞ヶ浦」を結ぶ東西方向の「水の軸」を空間の骨格として、故人の生前の記憶に触れる葬祭場の実現を目指した。 「緑の軸」には、印象的な壁とササによる緑堤が入り口から真っ直ぐにのび会葬者を迎え、別れの...

PLATdesign

ハマテラス

宮城, 2017

桟橋の様に単純な形態をモチーフとして、海と繋がってきた女川を象徴する、希望や懐かしさの交差する場を目指した。広場を斜めに横切る白い帯を越えて海へと伸びる赤いレンガは、命や営みの隠喩であり様々な思いを馳せた人々の名前が刻まれている。白い帯は津波、一度立ち止まった時を示すと共に...

PLATdesign

数寄屋橋公園(四丁目側)

東京, 2016

大木の緑による既設の面影を残しつつリノベーションを行った。高架下商業のファサードを覆っていた緑地帯はショーウインドウに面するプラザへと姿を変え、名物となっている宝クジ売場への行列スペースと公園内の動線とをスムーズに棲み分けられる様にした。また石積みは改修を重ねながらも使われ...

PLATdesign

シーパルピア女川

宮城, 2016

町の人々のための商店街である。甚大な津波被害にあった海辺に立地しまちなか再生認定第一号となった。高台移転のために住めなくなったこの場所に買物が済んでも用事が無くても居られる、ここに来れば誰かに会える、共に歩んできた海が近く感じられる様な庭を目指した。駅から海へと力強く伸びる...

PLATdesign

獨協医科大学女子寮

栃木, 2015

2期による工事を経て完成を迎えた。舗装やファニチャー、花の色などの景観要素は白衣を思わせる白に統一した。複数のテクスチャーを用いて表情をつくる事により硬い印象を与えない工夫をしている。建物と呼応し緩やかに弧を描く通路は、女性の母性や柔らかさを表現している。1期から共通で現れ...

PLATdesign

にじのいるか保育園氷川台

東京, 2015

園舎の背後に隠れた庭に「こ(小・子)森」をつくった。「こ森」とは公園の様に整備された緑と森のようなワイルドな自然との中間のイメージ。植栽は14種類の高木と20種類を超える低木地被から成り季節ごとに楽しめる。またいずれ様々な場所から植物が生えてくるよう地面は密度感の異なる柔ら...

PLATdesign

コビープリスクールせきまち

東京, 2014

細く長い通りとのインターフェイスにルーバーやツル植物、藤棚で構成された半屋外の回廊を設けた。園児の姿が緑のスクリーン越しに垣間見え、街の賑わいとなっている。子供たちが好奇心を持ちグルグル巡りたくなる様なきっかけづくりをした。凸凹の芝や石の斜面、切り立つ小さな崖、流れる水、雲...

PLATdesign

相模原物流センター

神奈川, 2014

工場群と戸建て住宅エリアの結節点に計画地は位置する。スケールが全く異なる空間において連続的に景観が移行していくような外部空間の設えが求められた。建物を大きくセットバックし更に外周フェンスも同様にさげ、歩道沿いをこれまでにはなかった緑豊かな空間へと変化させた。機能性を重視した...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

Modelia Days GOKOKUJI

東京, 2017

東京の文京区音羽に位置する集合住宅。すぐ近くには江戸時代に幕府の祈願寺として建立された護国寺がある。都心でありながらも江戸時代の面影が感じられる。この街の一角にこの建物は建つ。 敷地周辺は細い道路を介して戸建て住宅が立ち並ぶため、近隣住民との視線交錯を避けるように開口を少し...

Pàgina 23 of 54 Pàgines