项目

添田建築アトリエ/添田貴之

Huerto

神奈川県川崎市, 2014

一般に、集合住宅は専有部と共用部の 2 種類のエリアに区分され、共用廊下 - 住戸 - バルコニーの順に並ぶ図式で表現できる。入居者同士のプラバシーを守るうえでは合理的で効率よく住戸をおさめることができるが、ごくシンプルに分けられたこのダイアグラムのようなプランが連続した状...

添田建築アトリエ/添田貴之

APDC

東京都太田区, 2018

敷地は都内の閑静な住宅街で、坂の途中に位置している。傾斜のある道路に沿って高さ1.2m〜2.0m程の石垣がたち、その上を地盤面として既存の木造アパートが建っていた。これを建て替えるにあたり、長くこの一画に住んでいたオーナーは石垣を残すことと、新たに建つ建物の外壁は白であるこ...

添田建築アトリエ/添田貴之

PLAGE

神奈川県川崎市, 2020

3代に渡りこの地で工務店を営んできた工務店の建て替えである。天井高の高い平屋建ての既存建物はこの場所で多くの人々の記憶に存していたと思われ、その高い天井高を1階の工務店の機能に継承した。その結果2階が周辺建物より高いレベルに位置づけられ、道路との距離も大きくなる。プライバシ...

添田建築アトリエ/添田貴之

T-apartment

神奈川県川崎市, 2010

敷地は住宅・賃貸マンション・小規模の工場などが混在したエリアである。間口約7.5m×奥行き約22mの東西に細長い敷地で、東面のみが接道し、他の3方は隣地建物に囲まれている。 敷地の長手方向に建築面積が許容される最大の面積で木造の3つのボリュームを並べ、それぞれに各住戸への...

添田建築アトリエ/添田貴之

宇都宮の住宅1

栃木県宇都宮市, 2010

敷地は地方都市の住宅地。北側に4m道路が接道し、隣地三方には2階建ての住宅が隣接している。南側の2つの隣地の建物の間に出来た空地は、計画地のほぼ中央に位置し、唯一南面からの採光が期待出来る環境だ。 直射日光が得られる敷地の中央に3層吹抜けの土間を配置し、大きな開口を設け、...

添田建築アトリエ/添田貴之

和食 了寛

栃木県宇都宮市, 2007

地方都市の一画に、大谷石積みの数軒の蔵が約30年前に建てられ、軒高や高さ、工法、素材が統一されたこの建物群は、各々が同じ時間を経て現在でもまとまった雰囲気を保っている。当初は味噌屋の倉庫として、その後製薬会社の社屋として使用され、その中の一つの倉庫を和食店鋪に改装するプロジ...

Schri Kakinuma

Villa in Kamenoi

Yufuin-cho, Oita, 2015

Renovation project of this ryokan started back in Spring, 2015 and is still in progress. The ryokan offers 20 guest rooms that are locate...

永山祐子建築設計

木屋旅館

愛媛県, 2012

愛媛県宇和島市にある明治44年創業の老舗旅館、木屋旅館のリノベーション プロジェクトである。今回1日1客という新しい形態の滞在型旅館としてオープンした。 木屋旅館には老舗旅館らしい、すでに長い間かけて蓄積された物語があった。この場所を新しく造り替えたり、何かを足すのではな...

Yashima architect and associates

Otakanomori House

Nagareyama, Chiba, 2018

The town, named after the goshawk that once inhabited it, has been developed on a large scale and transformed into a brand-new residentia...

Akio Nakasa / Naf Architect & Design

Tokyo Diagonal Tower

Tokyo, 2019

A tower residential building within 15-minutes’ walk from Tokyo Tower. As the site is compact and its frontal road being roughly 5m, the ...

遠藤克彦建築研究所

代々木ANNEX

2010

敷地は新宿都心部周辺の代々木エリアに位置し、人の往来や交通量の多い道路に面しています。面積は65坪程度と比較的狭く、ビル用地としては不整形であり、有効なオフィスレンタブル比の確保やフレキシブルなオフィスレイアウトをいかにして実現するかが求められました。全体計画としてオフィス...

遠藤克彦建築研究所

軽井沢北聖沢の家

2009

敷地は旧軽井沢のメインストリートを過ぎた山腹にあります。敷地には大きな高低差があり、建築計画に使用できる範囲はかなり限られていました。また、谷筋には小川が流れ、夏期には冷涼な風が建物に向かって吹き上げてくる環境を持っていました。クライアントからは、大家族の週末住宅として主人...

遠藤克彦建築研究所

軽井沢追分浅間山の家

2006

標高 1000mの高原道路をかすめる森林の中にこの住宅はあります。クライアントの要望は大きなワンスペースの空間でいろいろな「場所」を愉しむことができるような住宅でした。そんな特性あるスペースを計画するために、2階建ての住宅の中を4層に分けて計画しています。各スペースの基本的...

遠藤克彦建築研究所

東嶺町の家

東京都, 2004

山手線から周囲へと伸びる私鉄沿線にある住宅地の中に、この3世帯の集合型住宅はあります。計画はクライアントの指示によって「3階建てが可能であること」という条件に合う敷地を探す段階からスタートしました。法規制的に厳しい第1種低層住居専用地域での建築計画であり、建築ボリューム的に...

Maniera Architect & Associates

PORT HOUSE

Ashiya, Hyogo, 2019

The north of the block is connected to rokurokusocho, one of Japan's senior residential areas. The remains of the quarry were found near ...

佐々木龍一/佐々木設計事務所

Escenario FUDOMAE

東京都品川区, 2019

東京の目黒不動、桜の名所である「かむろ坂」に沿に建つ、19戸からなるRC造8層の賃貸の集合住宅である。 敷地はかむろ坂に面し奥に伸びるL字型形状で、この敷地形状に合わせて植栽や敷地内通路などで取り囲むように計画した。外部の壁面には、正方形アルミ光輝材を各階反復して配置して...

WhO

Creators Circle / CREATORS

様々な分野のクリエイターからクリエイターへ、紹介によって数珠のようにバトンをつないで壁紙をデザインしていくリレープロジェクト。 ・グラフィックデザイナー 山野英之より3点 ・グラフィックデザイナー 三重野龍より2点 ・ファッションデザイナー 雪浦聖子より2点 ・グラフィック...

エイバンバ

横浜のオフグリッドハウス

神奈川県横浜市, 2017

横浜市旭区に建つ、木造2階建ての住宅の計画です。敷地は、施主の父親が設計した母屋、竹林、畑に囲まれ、周辺にはのどかな風景が広がります。 ランドスケープデザイナーの施主からは、自然とのかかわり方を考えながら暮らしていくことのできる住宅にしたいという要望がありました。そこで、...

エイバンバ

矢内原充志展

神奈川県横浜市, 2019

矢内原充志が横浜黄金町で行ったアート活動を中心に、ファッションデザイン、旅館のプロデュースといった様々な活動を紹介する展覧会の会場構成。 会場:BankART SILK

伊藤博之建築設計事務所

ウエハラノイエ

東京都渋谷区, 2018

都心に近い住宅街における集合住宅の計画。最小限の住戸に、少しでも広がりを持たせ、快適な住空間とするべく検討する過程で、自然に住戸同士が分かれていった。計画当初から2敷地に分けることになっていたが、分筆によって生まれる、新たな高度斜線制限の影響を最小限に抑えるため、敷地分割線...

シーラカンスアンドアソシエイツ

HASE-BLDG.1

愛知県名古屋市, 2016

この建物は、愛知県名古屋市大須に建つRC造地上6階建ての賃貸ビルである。賃貸ビルは、街の栄枯盛衰の影響を直接受けやすいが、街の潜在的なポテンシャルを引き出すこともできる街の縮図のような建築だと考えている。大須には大須観音などの神社仏閣や、商店街、大須演芸場があり、生活と商業...

シーラカンスアンドアソシエイツ

HASE-BLDG.3

愛知県名古屋市, 2020

この建築は、名古屋市大須に建つ5階建てのテナントビルです。鉄骨鉄筋コンクリート造による2つの耐震コア、鉄筋コンクリートの薄い壁とフラットスラブ、鉄骨の細い柱で構成した建築です。 この建築の特徴は、建築の内外にあるスキップフロアと階段です。 道路側のファサードは、各階テラスと...

シーラカンスアンドアソシエイツ

広島県立広島叡智学園中学校・高等学校

広島県大崎上島町, 2021

建築と自然が一体化した大らかな学校 この学校は、様々な地域や世界の「よりよい未来」を創造できるリーダーを育てるために、広島県の大崎上島に計画された全寮制の中高一貫教育校である。 学校の敷地は2つあり、海側にグラウンド、陸側に学校を配置した。茫漠とした敷地だったので、陸側は...

Yo Yamagata Architects

SG

Kanagawa Prefecture, 2020

The site is located on a hillside in an urbanization control zone in the suburbs of Yokohama. The mother, three daughters, and several ca...

atelier cube / Masahiro Kiyohara

THE HOUSE OF TOSU

Saga Prefecture, 2014

永山祐子建築設計

URBANPREM 南青山

東京都港区, 2008

青山通りから1本中に入ったところにある小さな通りに面したテナントビルである。青山通り沿いには背の高いビルが立ち並んでいるが、その道から一歩入ると住宅街が続いている。そんな東京らしい街スケールのギャップに位置する。 そこで考えたのはどちらのスケールにも属さない“曖昧”な立ち...

永山祐子建築設計

丘のある家

東京都, 2006

東京都心、北東の接道面を除く3方向を高い建物に囲まれた、間口6.5m、奥行き20mという敷地に建つ。特に南側の高いマンションが日差しを遮り、昼でも薄暗い。日の当りにくいこの場所で周囲に対して閉ざしながら、どのよう光を導くかを考えた。 高さを北側・道路斜線に合わせたボリュー...

永山祐子建築設計

LOUIS VUITTON 京都大丸店

京都市, 2004

京都の代表的な情景である “縦格子” を、京都四条通りの新しくオープンした ルイ・ヴィトンのファサードに再構築した。 ストライプはルイ・ヴィトンが昔 トランクに使用していた “トワイエ・レイエ” というモチーフでもある。 ここに現れている黒い縦格子は実際には存在しない、偏...

Environmental Planning Studio

-Nagisa-no-Koban- SEA BRIDGE

Hiroshima, 2021

[design concept] Creating a new focus of interest in the Shimanami Region This is an attempt to bring an up-to-date look to the local be...

遠藤克彦建築研究所

KYOTOGRAPHIE2020 京都国際写真祭 「一光諸影」Wing Shya

京都, 2020

"江戸時代より問屋街として栄えた京都室町通にある創業280年を超える帯匠の老舗「誉田屋源兵衛《竹院の間》」を会場に、ウィン・シャの叙情的な作品を、会場の風景に重ねながら鑑賞できるデザインを提示しています。 艶やかな物語性を持つ、引き込まれるような影の暗部が印象的な作品群を「...

小堀哲夫建築設計事務所

クスリのアオキ本社

石川県白山市, 2019

自然を感じられるコミュニケーションコア 石川県白山市を拠点にする「クスリのアオキ」の新本社の計画である。クライアントが、将来の企業の成長に柔軟に対応でき、社員一人ひとりの顔が見える環境を求めたことから、「ビッグプレートオフィス」の提案を行った。 70m×48m、ワンフロア...

PLATdesign

尼崎パーキングエリア

兵庫県尼崎市, 2019

阪神高速3号線・神戸線上りの高架上にあるパーキングエリア。 およそ270mに及ぶ緑のスクリーンの実現と、高架上での良好な植栽基盤の確保による緑の充実を目指した。細長い敷地に沿う緑のスクリーンは、駐車スペースに面するエリアや建物の背後にあり室内から間近に見られるエリア、また...

山﨑健太郎デザインワークショップ

SPA&HOTEL水春

京都, 2018

クライアントは、これまで多くの温浴施設を展開されてきており、今回の計画では、主要事業である温浴機能に、スパやフィットネス、レストラン、ホテル事業を加えた初の複合施設の計画である。私たちは、デザインアーキテクトとして参画し、従来の温浴施設の主目的である癒しを楽しむ施設から、日...

シーラカンスアンドアソシエイツ

釜石市立釜石東中学校・鵜住居小学校・鵜住居幼稚園・釜石市鵜住居児童館

岩手県釜石市, 2017

被災地の復興はまだまだ道半ばという事実を、鵜住居の現場に行くたびに感じ、我々を含めた被災していない人々の日常生活とのギャップを実感する日々であった。津波によって街のほとんどが流されてしまった土地に於いて、建築に何が可能なのか。 新たなまちをつくるための道路の付け替えや土地...

シーラカンスアンドアソシエイツ

京都外国語大学新4号館

京都府京都市, 2017

JR京都駅から北西に車で約10分。四条通と葛野大路通りの交差点にある京都外国語大学キャンパス。限られたキャンパス内に12棟の校舎と行動が建て込んだ状態になっているが、旧耐震基準で建てられたものばかりだった。そこで、キャンパスの中心にあり、老朽化が最も進んでいた「旧4号館」を...

シーラカンスアンドアソシエイツ

渋谷ストリーム

東京都渋谷区, 2018

東急東横線渋谷駅跡地。東横線の始発・終着駅であった場所であり、美しいカーブを描く軌道とホーム、そして、かまぼこ屋根の大らかな風景が多くの人々の記憶に刻まれている。 日常的に慣れ親しんできた記憶を継承し、この場所が持つポテンシャルを未来へつなげること。渋谷の持つ界隈性やスト...

页 13 of 54 页