こざかい葵風館

愛知県豊川市, 2021

この建築は、公民館、図書館、児童館、役所の支所機能が複合された、豊川市小坂井地域の中核となる市民利用施設である。 市町村合併により必要な役割などが変化し、老朽化の問題も抱えていた4つの施設を、複合施設として再整備する計画があり、我々は2017年に実施された公募型プロポーザル...

共愛学園前橋国際大学5号館 KYOAI GLOCAL GATEWAY

群馬県前橋市, 2021

人と人、地域とキャンパス、世界を繋ぐ地(知)の拠点 共愛学園は、134年の歴史を誇る子ども園から大学までを有する総合学園で、その一翼を担う共愛学園前橋国際大学はGLOCALな人材育成を目指し、(GLOBAL+LOCAL)地学一体となった取組で注目を集めている。アクティブラ...

広島県立広島叡智学園中学校・高等学校

広島県大崎上島町, 2021

建築と自然が一体化した大らかな学校 この学校は、様々な地域や世界の「よりよい未来」を創造できるリーダーを育てるために、広島県の大崎上島に計画された全寮制の中高一貫教育校である。 学校の敷地は2つあり、海側にグラウンド、陸側に学校を配置した。茫漠とした敷地だったので、陸側は...

ROPPONGI TERRACE

東京都港区六本木, 2020

小さな風景と大きな風景を接続する斜めスラブ 敷地は、六本木の中心地にありながら、小さな住宅や集合住宅が肩を寄せ合うように立ち並ぶ一角。旗竿敷地の奥に建ち、東側に公園に面する。最大限床面積を確保しながら、住空間に近い快適性をもった12のテナントオフィスが求められた。 公園側...

HASE-BLDG.3

愛知県名古屋市, 2020

この建築は、名古屋市大須に建つ5階建てのテナントビルです。鉄骨鉄筋コンクリート造による2つの耐震コア、鉄筋コンクリートの薄い壁とフラットスラブ、鉄骨の細い柱で構成した建築です。 この建築の特徴は、建築の内外にあるスキップフロアと階段です。 道路側のファサードは、各階テラスと...

山元町役場

宮城県亘理郡山元町, 2019

東日本大震災で甚大な被害を受けた山元町役場庁舎の新築復旧のプロジェクトである。 山元町は、敷地は宮城県の東南端にあり、太平洋に面し、水田の広がる低地(東)と、山側(西)に大きく分かれている。庁舎は、ほぼそれらの中心に建ち、庁舎の建つ敷地は中央公民館、歴史民俗資料館、ふるさと...

加東市立加東みらいこども園

兵庫県加東市, 2019

子どもたちの領域を守りながら開く加東みらいこども園 この建物は、兵庫県加東市の旧嬉野公民研修所跡地に新設された、幼保連携型の認定こども園である。約10,000㎡の敷地を生かした大きな園庭が欲しいという要望を踏まえ、建築を4つの領域に整理して、大きな園庭を細長い4棟の平屋で囲...

豊田市役所藤岡支所・豊田市藤岡交流館

愛知県豊田市, 2019

敷地内にバスターミナルも設けた支所と交流館の合築で、木造と鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造の混構造による2階建ての建築である。 豊田市に28館ある交流館は、全館共通の貸室(有料)と図書コーナーなどの共用部に、地域色の濃い空間を加えた構成が標準で、地域の事情に応じて、他の施設と...

渋谷ストリーム

東京都渋谷区, 2018

東急東横線渋谷駅跡地。東横線の始発・終着駅であった場所であり、美しいカーブを描く軌道とホーム、そして、かまぼこ屋根の大らかな風景が多くの人々の記憶に刻まれている。 日常的に慣れ親しんできた記憶を継承し、この場所が持つポテンシャルを未来へつなげること。渋谷の持つ界隈性やスト...

恵比寿SAビル

東京都渋谷区, 2017

平日・休日ともに交通量の多い駒沢通りと、子どもたちの遊ぶ声が響く恵比寿公園に挟まれた敷地に、教会・住居・テナントオフィスからなる10階建ての複合建築を設計した。駒沢通りではテナントビルの建替えが各所で起きており、これからも増えていくのではないかと予想される。その中に布石を打...

釜石市立釜石東中学校・鵜住居小学校・鵜住居幼稚園・釜石市鵜住居児童館

岩手県釜石市, 2017

被災地の復興はまだまだ道半ばという事実を、鵜住居の現場に行くたびに感じ、我々を含めた被災していない人々の日常生活とのギャップを実感する日々であった。津波によって街のほとんどが流されてしまった土地に於いて、建築に何が可能なのか。 新たなまちをつくるための道路の付け替えや土地...

京都外国語大学新4号館

京都府京都市, 2017

JR京都駅から北西に車で約10分。四条通と葛野大路通りの交差点にある京都外国語大学キャンパス。限られたキャンパス内に12棟の校舎と行動が建て込んだ状態になっているが、旧耐震基準で建てられたものばかりだった。そこで、キャンパスの中心にあり、老朽化が最も進んでいた「旧4号館」を...

南方熊楠記念館新館

和歌山県白浜町, 2016

南方熊楠は、膨大な知識と行動力で人々を魅了し、没後75年たった今もその思考は色褪せることなく、再読され続けている。なかでも日本で最初にエコロジーを訴え、神社合祀反対のために膨大なエネルギーを費やしたことは有名であり、そこで熊楠は仏教の「相即相入」という概念から自身のエコロジ...

ISAK KAMIYAMA Academic Center + Residence 4

長野県軽井沢町, 2016

浅間山の麓にキャンパスを持つインターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)の拡張計画。 管理運営機能と図書室機能が併設された教室棟=KAMIYAMA Academic Center(KAC)と寮棟=Residence 4が求められた。 爽やかな夏と厳しい冬、大勢...

北方町庁舎

岐阜県北方町, 2016

北方町は岐阜県の南西部に位置し、県内で最も小さな町でありながら人口密度が最も高い町である(人口約18300人)。 敷地の周りには県営北方住宅や生涯学習センター、北方町立図書館、円鏡寺があり、公共インフラとしては北方バスターミナルと防災公園がある。これらの周辺施設との連携に配...

HASE-BLDG.1

愛知県名古屋市, 2016

この建物は、愛知県名古屋市大須に建つRC造地上6階建ての賃貸ビルである。賃貸ビルは、街の栄枯盛衰の影響を直接受けやすいが、街の潜在的なポテンシャルを引き出すこともできる街の縮図のような建築だと考えている。大須には大須観音などの神社仏閣や、商店街、大須演芸場があり、生活と商業...

アストラムライン新白島駅

広島県広島市中区, 2015

広島市の中心部と、西北部の安佐南区の住宅地とを結ぶ案内軌条式鉄道、アストラムラインは、太田川が分岐する三角州の北辺で、JR山陽本腺と山陽新幹線の高架と交差する。アストラムラインはこの交差部より北側は高架を走るが、高架の南側から地下へと潜り込む。交差する二つの路線の待望の乗換...

あぶくま更生園

福島県田村市, 2015

東日本大震災で被災した知的障害をもつ入居者50名の福祉施設である。川内村の既存施設が福島第一原発の被害を受け、過酷な避難生活の末、田村市や地域住民の暖かい支援により、この地に応急仮設建築物を建てることになった。避難生活で疲弊している入居者、職員の方々に、一日も早く安住の地を...

流山市立おおたかの森小・中学校・おおたかの森センター・こども図書館

千葉県流山市, 2015

敷地は、つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」の駅名の由来になった大鷹の営巣する「市野谷の森」と、街との間に位置する。2011年のオープンプロポーザルで選ばれて始まった、最大約1,800人の子供たちが通う小・中学校併設校と地域交流センター・こども図書館・学童保育所が集う、...

立川市立第一小学校・柴崎学習館・柴崎学童保育所

東京都立川市, 2014

立川第一小学校は、立川市でもっとも長い歴史のある学校で平成 21年度には学校創立140周年の記念行事が行われている。しかし、築50年を経過し、耐震性の問題があるため、新しい校舎に建替 えることになった。 建替えにあたって、柴崎学習館と、本来小学校に隣接されるべき柴崎学童保...

風の街みやびら

広島県庄原市, 2014

この建物は,広島県庄原市に建つ高齢者福祉施設である.利用者の家族や近隣の方が気軽に立ち寄れる,木の温かみがある家が理想という施主の要望から,地域に開放された遊歩道や路地,庭を設けて,木造平屋の特別養護老人ホームとショートステイ(以下,特養)が5棟,デイサービスが2棟,本部棟...

高志の国文学館/ラ・ベットラ・ダ・オチアイ富山

富山県富山市, 2012

この計画は、富山市中心部の松川沿いに位置する旧県知事公館を改修し、新たに展示棟を増築することで万葉の時代から続く越中文学に関する文学館として再生するものである。ここでは、旧知事公館を屋敷、展示棟をそれに付随する蔵として位置づけ、既存の建物と庭を尊重しながら新しい空間の形成を...

宇土市立宇土小学校

熊本県宇土市, 2011

敷地は熊本県の中央西部、天草方面につながる半島の根元部分に位置する。熊本アートポリスの一環として実施されたオープンプロポーザルで最優秀に選ばれた、1000人近い児童数を抱える大規模校の改築計画である。 既存の校内には東京とは植生の違う樹木が濃く茂り、インテリアの廊下がほと...