ニッケてとて加古川
兵庫, 2014
18人のお年寄りが生活するグループホームです。運営単位である9人x2ユニットをよりコンパクトな3人単位の箱に分け巴型に配置することで、空間の単位を住宅サイズにあわせるとともに、お年寄りの生活に町並みのような変化と居場所の選択枝をもたらします。 ...
鳥越の住宅
東京, 2013
建主はご夫婦と犬。都心の利便性のよい場所での生活を第一目標に、見つかったのは御神輿で有名な台東区鳥越神社から近く、おかず横町という小さいながら活気ある商店街から、路地をふたつほど入ったところにある9坪ほどの敷地であった。ご自身のルーツにも近く、知り合いがいることも決定の根拠...
山の家
長野, 2008
写真:阿野太一 敷地は軽井沢の旧い開発地の一部で、隣接地からは国有林となっており、今後視界が妨げられるという心配がほぼない希有な場所である。初めて訪れたときには接道部からの落差に驚いたが、同時に眼下に拡がる樹冠の連なりが波のよう...
愛育苑診療所
東京, 2003
写真:平井広行 水元公園にほど近いのどかな場所で、先代から40年にわたり、地元密着型として運営されている内科診療所の建て替えである。「どこまで患者中心の空間を拡張できるか」ということを出発点とし、「高さ」への視線を意識しながらの...