Editorial

もっと見る
住宅

YMK

廣部剛司建築研究所による軽井沢の「YMK」レポート。高原の豊かな森に寄り添いながら建つ住宅。なだらかに傾斜する敷地に呼応するように、室内は一筆書きで上階へ連続しながら住まい手の生活シーンを変えていく。YMK House, Nagano, Japan. by…

Magazine

もっと見る
Takeshi Hirobe

YMK

廣部剛司建築研究所による軽井沢の「YMK」レポート。高原の豊かな森に寄り添いながら建つ住宅。なだらかに傾斜する敷地に呼応するように、室内は一筆書きで上階へ連続しながら住まい手の生活シーンを変えていく。YMK House, Nagano, Japan. by Takeshi Hirobe Architects

Fuminori Nosaku, Mio Tsuneyama

能作文徳建築設計事務所+mnmによる「杭とトンガリ」レポート。敷地に雨水や空気が浸透して呼吸できる土壌に変え、建物が建つ場所の環境を治癒する建築の実践。Piles and Pointed Roof, Tokyo, Fuminori Nousaku Architects + mnm

miCo.

miCo./今村水紀+篠原勲による神奈川県の「鎌倉アパートメント」レポート。ハウスメーカーの商品化住宅でありながら鎌倉の土地に馴染む外観を与えつつ、ユニットによる構成で均質になり過ぎないように、ずれやゆらぎが豊かな表情をもたらすアパート。Kamakura Apartment, Japan, by miCo. / Mizuki Imamura + Isao Shinohara 

プロフィール

もっと見る
  • 建築家

GEN INOUE

  • 3
    社員
  • 10
    プロジェクト

  • 建築家

庄司寛建築設計事務所

  • 18
    プロジェクト

  • 製造会社

WhO

  • 23
    プロジェクト

  • 建築家

アラキ+ササキアーキテクツ

  • 6
    社員
  • 3
    プロジェクト

  • 建築家

オーガニックデザイン

  • 6
    社員
  • 6
    プロジェクト

  • 建築家

APOLLO / 黒崎敏

  • 8
    社員
  • 40
    プロジェクト
  • 2
    場所

  • 建築家

廣部剛司建築研究所

  • 3
    社員
  • 17
    プロジェクト

  • 建築家

MARU。architecture

  • 8
    社員
  • 7
    プロジェクト

  • Architectural Photographers

Thomas Bekker EURL

  •  

  • インテリアデザイナー

二俣公一/ケース・リアル, 二俣スタジオ

  • 11
    社員
  • 25
    プロジェクト
  • 4
    場所

  • 製造会社

JUNG

  • 1385
    社員
  • 25
    プロジェクト

  • 建築家

aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所

  • 6
    社員
  • 15
    プロジェクト

  • 建築家

山縣洋建築設計事務所

  • 3
    社員
  • 25
    プロジェクト

  • 建築家

黒川智之建築設計事務所

  • 5
    社員
  • 9
    プロジェクト

  • 建築家

KEN–ARCHITECTS / 甲村健一

  • 25
    プロジェクト

  • 建築家

AIRアーキテクツ建築事務所

  • 3
    プロジェクト

  • 建築家

田邉雄之建築設計事務所

  • 4
    社員
  • 16
    プロジェクト

  • 建築家

佐々木龍一/佐々木設計事務所

  • 5
    社員
  • 22
    プロジェクト

プロジェクト

もっと見る
GEN INOUE

中庭を囲む切妻屋根の2世帯住宅

神奈川県横浜市, 2022

切妻断面のワンルームに濃淡を与える連続するルーバー 広い敷地と既存の緑豊かな庭をできるだけ内部に取り込むために、切妻屋根の下に幅4.5mの各部屋を直列に並べ蛇行させながら庭を囲み、それぞれの部屋から中庭を感じることができる配置計画とした。 この家の特徴である切妻屋根を出来る...

庄司寛建築設計事務所

横浜の家

神奈川, 2023

優良な住宅地の北西角に位置する敷地に,建物を縦横に貫く視線の抜ける軸線をプログラムし,RC外断熱によって温熱環境を確保したメインヴォリュームと建築全体を覆う打放しの屋根が織り成すスリット開口の存在が特徴的な外観と優良な住空間を創り上げている.

オーガニックデザイン

ReBar

東京都港区, 2019

東京芝浦にある築33年の賃貸オフィスビルの1フロアが空室になり、新たな風(新しい入居企業)を吹き込むための布石となる空間を作って欲しいと依頼され、フロアの一角にフリースペースを設計した。 ビルは全館空調のため、気流を全体に巡らす必要があることから、多孔板、メッシュ、ルーバー...

オーガニックデザイン

子供部屋 アネックス

埼玉県, 2017

家族の変容と連動する有機的な増築 ~ルームインルーム 楽しいアルコーブベッド~ この増築のプロジェクトは、子供(長男)が0歳の時に建てた家で、小学生低学年までは居間で親と一緒にな勉強をする予測の上で、今後の家族の変容も予測が出来なかったので作らなかった。そして子供が小学生...

オーガニックデザイン

ミドリノカーテンノイエ

埼玉県, 2013

~Green Screen House~ この住宅の設計では、街区や外部の関係性から設計から始まり、ひいては内部の空間領域の工夫とうまく繋がるように設計を心がけた。 まずこの街区に従前のバラ畑を楽しみにしていた地域の人たちに、同じようにこの場所を通る楽しみを持てるような場所...

APOLLO / 黒崎敏

LEAF

東京都, 2019

敷地は東京都心の閑静な住宅地の一角、クライアントは夫婦で歯科医院を営む。敷地内には親族も家を建てて暮らしている。大きな中庭を取り囲むコートハウスにすることで全部屋が中庭に面し、内外の中間領域的居場所をつくることがコンセプトである。 ダークグレーのガルバリウム鋼鈑の外壁と、...

廣部剛司建築研究所

Villa MKZ

千葉県, 2021

それは複雑な条件の敷地に、踊るような<足跡>を刻んでいく道のりであった。 南東の海景に面した素晴らしいロケーションの敷地ではあるが、敷地の中央に岩盤が露出した1.4m前後の段差があり、道路側には建築をすることができない領域が食い込んでいた。主として2台分のガレージとゲスト...

アラキ+ササキアーキテクツ

出汁と米 MUKU ARASHIYAMA

京都府嵐山, 2022

京都嵐山にある和朝食の「MUKU 出汁と米」では、”朝露”をデザインコンセプトに、じんわりと活力が湧いてくるような居心地の空間を目指しました。 お米を炊き上げるおくどさん(竃)を中心に、左官や竹の垂れ壁とペンダントライトが水面の波紋のように同心円状にひろがります。朝露のよう...

アラキ+ササキアーキテクツ

横浜ランドマークタワー69F展望フロア「スカイガーデン」

神奈川県横浜市, 2020

横浜の街の象徴といえる横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」が、開業から26年の時を経て、横浜の観光の出発点としてリニューアルオープンされた。地上273mからの景観を楽しむ合間に、インタラクティブな映像展示で文化や歴史を体感し、横浜にまつわる本や食に触れ、ここにし...

アラキ+ササキアーキテクツ

朝霞の3棟整備計画

埼玉県朝霞市, 2018

埼玉県朝霞市に建つ、倉庫併用住宅の新築と、蔵と母屋のリノベーションの3棟再整備計画です。 これらの建物を渡り廊下で接続することで、敷地を立体的に活用し、3棟でひと繋がりの風景を作っています。 渡り廊下には住人の暮らしが溢れ出し、倉庫併用住宅の一部とピロティはギャラリーとなっ...

DAY & LIGHT

Chalet in Hakuba

Hakuba, 2022

Im Nordwesten der Präfektur Nagano, am Fuße der 3.000 m hohen Nordjapanischen Alpen, liegt Hakuba, die Geburtsstätte des japanischen Skis...

MARU。architecture

笹島高架下オフィス

愛知県名古屋市, 2022

名古屋駅近傍エリアの新幹線高架橋下に建つオフィスです。高架橋下は、都市の中で広大な面積を占めながらも、柱・梁による空間的制約や構造的制約、振動・騒音などの諸課題があり、これらを乗り越えて、最大限に場所を活用することが求められました。 改めて高架橋を見つめると、土木と建築の...

二俣公一/ケース・リアル, 二俣スタジオ

三木屋 改修計画

Kinosaki Onsen, 2022

兵庫は城崎温泉に佇み、志賀直哉ゆかりの宿としても知られる創業300年の日本旅館「三木屋」。国の登録有形文化財にも指定され、その木造建築の随所に歴史ある趣を感じることが出来る。しかし一方で老朽化を避けられない部分もあり、宿では2013年より少しずつ改修計画を開始。施主は全体を...

二俣公一/ケース・リアル, 二俣スタジオ

深大寺の家

Jindaiji, 2022

東京・調布市にある閑静な住宅街。敷地の隣には生産緑地の木々が植えられており、施主はこの環境を気に入っていた。 施主からの要望の一つは、この緑と対比的な”赤土”や”赤茶”をイメージした家にすること。そしてもう一つは、家を「住まう」だけの場所ではなく、街に開かれたギャラリ...

二俣公一/ケース・リアル, 二俣スタジオ

玄武洞公園整備計画

Toyooka City, 2022

大きなうねり模様に、無数のスジが入ったようなゴツゴツした岩肌。六角形の岩の断面が、幾重にも連なる岩壁。兵庫県の日本海側に位置する豊岡市の「玄武洞公園」は、約160万年前のマグマが冷え固まるときに出来た「柱状節理」と呼ばれる特徴的な地形が見られる自然公園である。今回の計画は、...

二俣公一/ケース・リアル, 二俣スタジオ

STORY

Tokyo, 2022

映像作品の企画・製作を行う企業のためのオフィス計画。場所は東京・丸の内にあるビルの一画で、窓からはケヤキ並木の緑を感じられる雰囲気の良い場所であった。また、この並木通りはビジネス街でありながらもオープンカフェなどの実証実験も行われる活気ある通りで、私たちはクライアントとの対...

二俣公一/ケース・リアル, 二俣スタジオ

cassette

Fukuoka, 2022

福岡・唐人町に新たにオープンするアートギャラリー「cassette(カセット)」のための内装計画。1980年代に建てられた既存建物の複雑さを活かしながら、現代アートを展示する新たなギャラリーとして改修を行った。計画地となったのは、地上2階、地下1階の3層からなる鉄筋コンクリ...

オーガニックデザイン

トゥーストーリーズビル

東京都, 2017

このエリアは郊外の住宅地で90年代くらいまでにおいては、在来型ではあるが低層切妻型屋根、寄棟屋根、方形屋根の建物が多かった。ここ15年くらいでマンション、アパート、ビルが地域に混ざり込んできて、陸屋根(箱形)型も共存しており、最近では陸屋根型ビル・マンションの方が増えつつあ...