「en [縁] ―ヴェネチア・ビエンナーレ帰国展」レポート/ギャラリー・間

Neoplus Sixten Inc.
24. enero 2018
Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

展覧会概要:「進歩と信じ、西洋社会の後を追いかけるように近代化の道を突き進んできた日本社会は、高度経済の終焉や3.11を経たいま大きな転換期を迎え、現代社会において建築が何を実現すべきなのか、改めて建築家ひとりひとりに問われています。本展で着目した建築家たちは、人びとのつながりや地域との連関といった小さな物語を丁寧に形に起こすことで、建築の新たな価値を創出してきました。その背景には、モダニズムが生まれたヨーロッパ社会がもつリジットな石造文化とは異なる、アジア特有の柔軟な木造文化が強く関与しており、そこからは建築のもつ可能性をさらに押し広げ、独自の立ち居地を確立しようとする現代の建築家たちのしなやかな強さが感じられます。
本帰国展ではヴェネチアでの展示をベースに、映像や模型等のオリジナル要素を追加、再構成を行い、出展作家たちのみずみずしい感性から生み出される建築と、ビエンナーレ以降の取り組みについて紹介。記念シンポジウムや出展作家によるギャラリートークでの議論と合わせて、これからの時代に建築と建築家が果たす役割について展望します。」

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

展覧会キュレーターの山名善之さん。
「それぞれの建築を丁寧に読み込んでいくと、各々の建築家によって見いだされた社会的課題の「建築」的解法を理解することができます。ひとつひとつの建築には多くのセンシティブでナイーブなアイディアがあり、日本の今日的状況から未来を切り拓こうという意思を確認することができると思います。」
「見るだけでなく、是非クリティカルな議論の機会としていただきたい。」
「12組は作品から選びました。それらを理解していく中で "縁" というキーワードが生まれました。」

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

3階はヴェネチアでの展示を再現、4階は出展者達の最新作品を紹介。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

3階の壁面では先ずヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の概要をビジュアルで紹介。"一般的ではない" ヴェネチア建築展を、これを見れば一般の来場者も理解してから観覧できる。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

右端には特別賞の賞状と、下に日本館とその展示構成模型。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヴェネチア展と本展でも会場構成を担当したのはteco/金野千恵+アリソン理恵。ヴェネチアでは構成のほかピロティーに縁側を設え、来場者へ憩いの場を提供していたが、今回も縁側が登場。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

屋内に7作品。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

中庭に5作品。前夜の大雪に関わらず展示作品は無事だった。
耐震補強等のリニューアルがなされたギャラ間。塀が低くなり、長年鎮座していた石や植え込みがなくなった。

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

4階は出展者のヴェネチア後の最新作を紹介。どのような進化や変化を遂げているかを見つけることができるだろうか。また奥のスクリーンでは出展者のインタビュー動画が40分にわたって上映されている。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

左から西田司(オンデザイン)、中川エリカ、成瀬・猪熊建築設計事務所、仲俊治+宇野悠里(仲建築設計スタジオ)。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

今村水紀+篠原勲(miCo.)、中川純(レビ設計室)、増田信吾+大坪克亘。

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

金野千恵+アリソン理恵(teco)、家成俊勝+赤代武志+土井亘(ドットアーキテクツ)、須磨一清、坂東幸輔、伊藤暁。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

青木弘司、彌田徹+辻琢磨+橋本健史(403architecture [dajiba])、能作淳平、能作文徳、常山未央。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

会場構成担当のteco/金野千恵(左)+アリソン理恵。

ヴェネチアの依頼があってから、日本各地に散在する完成していた作品の多くを実際見学に行ったという。「フォーマットをあまり決めずに、作品がもつ力や個性で見せるのが、より日本らしさが出ると考えました。またピロティーに設置した縁側はここギャラ間でも再現し、外と内を繋ぐ役割をしています。」

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

LT 城西(愛知、2013年)猪熊純(左)、成瀬友梨/成瀬・猪熊建築設計事務所

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヴェネチアから持って帰った模型はこの会場に搬入できず、躯体部分を会場内で作り直したそうだ。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

食堂付きアパート(東京、2014年)仲俊治(右)+宇野悠里/仲建築設計スタジオ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヨコハマアパートメント(神奈川、2009年)西田司(右)+中川エリカ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

できるだけ大きく表現しなければこの建築の魅力は伝わらないと考え1/5で制作。こちらは分割できるので搬入に差し支えはなかった。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

15Aの家(東京、進行中)中川純/レビ設計室

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

調布の家(東京、2014年)青木弘司

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

神山町プロジェクト えんがわオフィス(徳島、2013年)伊藤暁(左)+坂東幸輔(右)、須磨一清/BUS
ヴェネチアでの表現は本展で難しかったため、神山の地形模型と建築模型を展示。

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

駒沢公園の家(東京、2011年)今村水紀+篠原勲/miCo.

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

高岡のゲストハウス(富山、2016年)能作文徳(左)+能作淳平/能作アーキテクツ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

渥美の床(静岡県、2011年)辻琢磨(左から)+彌田徹+橋本健史/403architecture [dajiba] 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

馬木キャンプ(香川、2013年)家成俊勝(左)+土井亘(右)+赤代武志/ドットアーキテクツ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヴェネチアでは現地の資材で現地制作されたが、今回も新たにここで制作された。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

躯体の窓(千葉、2014年)増田信吾+大坪克亘

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

不動前ハウス(東京、2013年)常山未央/mnm

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 
Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

「en[縁]:アート・オブ・ネクサス」2016年ヴェネチア・ビエンナーレに合わせてTOTO出版から刊行されている。

【en[縁]:アート・オブ・ネクサス―第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館帰国展】
会期:2018年1月24日〜3月18日
会場:TOTOギャラリー・間
詳細:https://jp.toto.com/gallerma/ex180124/index.htm

展覧会概要:「進歩と信じ、西洋社会の後を追いかけるように近代化の道を突き進んできた日本社会は、高度経済の終焉や3.11を経たいま大きな転換期を迎え、現代社会において建築が何を実現すべきなのか、改めて建築家ひとりひとりに問われています。本展で着目した建築家たちは、人びとのつながりや地域との連関といった小さな物語を丁寧に形に起こすことで、建築の新たな価値を創出してきました。その背景には、モダニズムが生まれたヨーロッパ社会がもつリジットな石造文化とは異なる、アジア特有の柔軟な木造文化が強く関与しており、そこからは建築のもつ可能性をさらに押し広げ、独自の立ち居地を確立しようとする現代の建築家たちのしなやかな強さが感じられます。
本帰国展ではヴェネチアでの展示をベースに、映像や模型等のオリジナル要素を追加、再構成を行い、出展作家たちのみずみずしい感性から生み出される建築と、ビエンナーレ以降の取り組みについて紹介。記念シンポジウムや出展作家によるギャラリートークでの議論と合わせて、これからの時代に建築と建築家が果たす役割について展望します。」

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

展覧会キュレーターの山名善之さん。
「それぞれの建築を丁寧に読み込んでいくと、各々の建築家によって見いだされた社会的課題の「建築」的解法を理解することができます。ひとつひとつの建築には多くのセンシティブでナイーブなアイディアがあり、日本の今日的状況から未来を切り拓こうという意思を確認することができると思います。」
「見るだけでなく、是非クリティカルな議論の機会としていただきたい。」
「12組は作品から選びました。それらを理解していく中で "縁" というキーワードが生まれました。」

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

3階はヴェネチアでの展示を再現、4階は出展者達の最新作品を紹介。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

3階の壁面では先ずヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の概要をビジュアルで紹介。"一般的ではない" ヴェネチア建築展を、これを見れば一般の来場者も理解してから観覧できる。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

右端には特別賞の賞状と、下に日本館とその展示構成模型。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヴェネチア展と本展でも会場構成を担当したのはteco/金野千恵+アリソン理恵。ヴェネチアでは構成のほかピロティーに縁側を設え、来場者へ憩いの場を提供していたが、今回も縁側が登場。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

屋内に7作品。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

中庭に5作品。前夜の大雪に関わらず展示作品は無事だった。
耐震補強等のリニューアルがなされたギャラ間。塀が低くなり、長年鎮座していた石や植え込みがなくなった。

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

4階は出展者のヴェネチア後の最新作を紹介。どのような進化や変化を遂げているかを見つけることができるだろうか。また奥のスクリーンでは出展者のインタビュー動画が40分にわたって上映されている。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

左から西田司(オンデザイン)、中川エリカ、成瀬・猪熊建築設計事務所、仲俊治+宇野悠里(仲建築設計スタジオ)。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

今村水紀+篠原勲(miCo.)、中川純(レビ設計室)、増田信吾+大坪克亘。

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

金野千恵+アリソン理恵(teco)、家成俊勝+赤代武志+土井亘(ドットアーキテクツ)、須磨一清、坂東幸輔、伊藤暁。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

青木弘司、彌田徹+辻琢磨+橋本健史(403architecture [dajiba])、能作淳平、能作文徳、常山未央。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

会場構成担当のteco/金野千恵(左)+アリソン理恵。

ヴェネチアの依頼があってから、日本各地に散在する完成していた作品の多くを実際見学に行ったという。「フォーマットをあまり決めずに、作品がもつ力や個性で見せるのが、より日本らしさが出ると考えました。またピロティーに設置した縁側はここギャラ間でも再現し、外と内を繋ぐ役割をしています。」

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

LT 城西(愛知、2013年)猪熊純(左)、成瀬友梨/成瀬・猪熊建築設計事務所

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヴェネチアから持って帰った模型はこの会場に搬入できず、躯体部分を会場内で作り直したそうだ。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

食堂付きアパート(東京、2014年)仲俊治(右)+宇野悠里/仲建築設計スタジオ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヨコハマアパートメント(神奈川、2009年)西田司(右)+中川エリカ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

できるだけ大きく表現しなければこの建築の魅力は伝わらないと考え1/5で制作。こちらは分割できるので搬入に差し支えはなかった。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

15Aの家(東京、進行中)中川純/レビ設計室

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

調布の家(東京、2014年)青木弘司

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

神山町プロジェクト えんがわオフィス(徳島、2013年)伊藤暁(左)+坂東幸輔(右)、須磨一清/BUS
ヴェネチアでの表現は本展で難しかったため、神山の地形模型と建築模型を展示。

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

駒沢公園の家(東京、2011年)今村水紀+篠原勲/miCo.

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

高岡のゲストハウス(富山、2016年)能作文徳(左)+能作淳平/能作アーキテクツ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

渥美の床(静岡県、2011年)辻琢磨(左から)+彌田徹+橋本健史/403architecture [dajiba] 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

馬木キャンプ(香川、2013年)家成俊勝(左)+土井亘(右)+赤代武志/ドットアーキテクツ

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

ヴェネチアでは現地の資材で現地制作されたが、今回も新たにここで制作された。
 

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

躯体の窓(千葉、2014年)増田信吾+大坪克亘

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

不動前ハウス(東京、2013年)常山未央/mnm

Photo by Neoplus Sixten Inc.
 
Photo by Neoplus Sixten Inc.
 

「en[縁]:アート・オブ・ネクサス」2016年ヴェネチア・ビエンナーレに合わせてTOTO出版から刊行されている。

【en[縁]:アート・オブ・ネクサス―第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館帰国展】
会期:2018年1月24日〜3月18日
会場:TOTOギャラリー・間
詳細:https://jp.toto.com/gallerma/ex180124/index.htm

Otros artículos de esta categoría